FX初心者が覚えるべきテクニカル分析2選!基礎から実践まで解説

画:FX初心者におすすめのテクニカル分析

FXでは相場の流れや売買のポイントを予測するのに「テクニカル分析」という分析方法が使われます。
テクニカル分析は、FX取引を行う際には欠かせない方法で、初心者の方でも必ず覚えてほしい知識です。

しかし、FXを始めたばかりの初心者にとって

「FXのテクニカル分析は何から覚えればいいの?」
「具体的にどのように活用すればいいの?」

など、難しい知識であるため疑問も多く出てくるかと思います。
FX初心者のころはテクニカル分析と聞くだけでとっつきにくいイメージがあり、なかなか勉強していくのが難しいという方も多いでしょう。

そこでこのページでは、テクニカル分析を覚えていきたいFX初心者の方に向けて、「テクニカル分析の見方」や「FX初心者にが覚えるべきテクニカル分析」について基礎から応用まで解説していきます。
このページを見ることで、FXのテクニカル分析の基礎から実際のトレードでの活用方法まで分かるので、FX初心者の方はぜひ取引に活かしてみてください。

FXのテクニカル分析とは

画:FX初心者に「テクニカル分析とは」を解説

FXのテクニカル分析とは、「チャート」と呼ばれる為替の値動きをグラフ化したものを用いて、将来の値動きを予想するFX手法です。
また、これに対して経済指標や要人発言などを分析する方法をファンダメンタル分析と言います。
為替相場やトレードスタイルによってどちらの分析方法を重視するかは変わってきますが、FXにおいて売買のタイミングを測る際にはテクニカル分析が重要視されています。

テクニカル分析をすることで、「トレンドがこの方向性を向いている」「相場の勢いがどのくらいあるか」「この事象が起こったら反転の動きをする」などを読み取ることができ、これを判断しながらFX売買のタイミングを見つけていくことが可能になります。

FX初心者はここからチェック!チャートの種類と見方

画:FX初心者のためチャートの種類と見方

FX初心者の方は、テクニカル分析と聞いても「実際何をすれば良いのだろう?」と迷う方も多いかと思います。
これからテクニカル分析を始めて行うというFX初心者の方は、まず分析に使う「チャート」の基礎を覚えていきましょう。

チャートは縦は価格、横は期間を表しています。

画:FXテクニカル分析の「チャート」

そして、FXのテクニカル分析に使うチャートは種類や見方がそれぞれあります。
FX初心者の方は全て覚える必要はありませんが、最も利用する「ローソク足」の見方は特に重要になるので、ここで基礎を理解していってください。

チャートの種類

FXのテクニカル分析に用いられるチャートにには種類があり、それぞれ「ローソク足」「バーチャート」「ラインチャート」などと呼ばれています。

画:FXチャートの種類「ローソク足」

ローソク足チャートとは、日本で生まれたFXチャートです。
ローソク足は4本値(始値、終値、高値、安値)を用いて、1本のロウソクのような柱を形成したもので、それぞれの情報が視覚的にとらえやすいのが特徴です。
また、始値よりも終値のほうが高く終わったら赤、逆に安く終わったら青と色分けもされており、情報量が多いチャートになっているので一瞬のトレードチャンスにも対応することができます。

画:FXチャートの種類「バーチャート」

バーチャートは、名前のとおり為替の値動きを「バー(棒)」で表現したチャートです。
欧米では一般的なチャートで、ローソク足と同じで4本値(始値、終値、高値、安値)が1本のバーで表現されています。
バーチャートは、ローソク足に比べて「高値」と「安値」が強調されたシンプルなチャートになっているので、あくまで動いた値幅に注目したいというときは役立ちます。

画:FXチャートの種類「ラインチャート」

ラインチャートは、終り値のみを時間ごとに繋ぎ合わせたチャートです。
ローソク足やバーチャートなどに比べ情報量は少ないですが、頭を整理するときなどにはシンプルで分かりやすく大まかな相場情報を得たいときには最適でしょう。

ローソク足の見方

3つのチャートのなかでも、FXで最も利用されているのは情報量が多い「ローソク足」です。
ローソク足には1本1本に見方があり、それぞれ何を表しているかが変わってきます。
難しいそうなイメージをもつFX初心者の方も多いかと思いますが、1度覚えてしまえば簡単なので安心してください!

まずローソク足の基本の見方は下記のようになっています。

画:初心者に解説!FXのローソク足の見方

始値(はじめね):その期間の最初に提示されたレート
終値(おわりね):その期間の最後に提示されたレート
高値:その期間の中でもっとも高い値段で提示されたレート
安値:その期間の中でもっとも安い値段で提示されたレート

ローソク足は色によって「陽線」と「陰線」が判断できます。
「陽線」というのは始値より終値が高いものを指し、反対に「陽線」というのは始値より「終値」が安いものを指しています。また、ローソク足の始値と終値で作られた中央の長方形部分を実体と呼び、実体から高値までの線を「上ヒゲ」、実体から安値までの線を「下ヒゲ」と呼んでいます。

そして、ローソク足は横軸の表す期間によってさまざまな種類があり特徴や使い方が異なります。
たとえば、1本のローソク足で1日分の値動きを表したものは「日足」、1週間分を表したものは「週足」、1か月を表したものは「月足」、他にも5分間を表す「5分足」など時間の長さによって呼び方も異なります。

FXトレードでは、短期トレードのときに1分足や5分足のような短いローソク足を利用し、長期トレードのときでは4時間足や日足などの長いローソク足を見るなど、取引の時間によってローソク足の期間の長さを使い分けます。

どの時間足を見るのが良いのかはトレードスタイルによっても変わってくるので、FX初心者の方は自分が取引するトレードスタイルに合わせて使いわけていきましょう。

テクニカル分析の基礎編「チャートパターンでトレンドを見抜く」

画:FX初心者の方はテクニカル分析のトレンド分析から覚えよう

さて、それでは実際にFXのテクニカル分析を行っていくには何からすればいいのか、FX初心者のために解説していきます。
FXのテクニカル分析の第一歩として、先ほど解説したチャート自体に対する分析方法があります。
後から紹介する「テクニカル指標」などは使わず、純粋にチャートのみで相場を読む方法ですのでテクニカル分析を始めて行う初心者にとっては第一歩と言えるでしょう。

テクニカル分析の基本として重要なのが相場の方向性である「トレンド」を意識するということです。
相場の動きには「上昇トレンド」「下降トレンド」「横ばい(レンジ)」の3つの動きがあり、このトレンドが分かれば波に乗ってFX取引をすることができます。

画:FX相場のトレンドの種類

では、このトレンドを判断するためにはどうすればよいのでしょうか?
ローソク足チャートを見ているだけでは、上昇トレンドなのか下降トレンドなのか、基準が無ければ判断することが出来ません。
そこでトレンド分析(相場の流れを予測するテクニカル分析)の一つとして、「トレンドライン」というものが有効になります。

トレンドラインの名称

画:トレンドラインの名称

トレンドラインとは、チャート上の高値や安値のポイント同士を結んだ線のことを指します。

上昇トレンドでは、前の安値を次の安値が下回らず、前の高値を次の高値を更新して上がっていく状態で、この場合は安値同士のポイントを結びこれを下値の支持線(サポートライン)と呼びます。
上昇トレンドは、前の高値の次の高値が上回らず、前の安値を次の安値を更新して下がっていく状態で、この場合は高値同士を結びこれを上値の抵抗線(レジスタンスライン)と呼びます。

また、横ばい(レンジ)トレンドでは、安値同士を結んだ線がトレンドライン(サポートライン)となります。

このようにトレンド分析では、支持線(サポートライン)と抵抗線(レジスタンスライン)を引くことによって、初心者の方でもトレンドを読みFXでの売買のポイントを見つけることができます。

トレンドラインの基本の引き方

上述したように、トレンド分析の基本となるトレンドラインを引いた後は、それに沿って平行にアウトラインを引いていきます。
そして、トレンドラインとアウトラインの間に挟まれた相場のことを「チャネル」と呼びます。

画:アウトラインとチャネル

アウトラインの引き方は、一番外側の安値・高値に合わせて引くか、もしくは内側に合わせて引きます。
アウトラインを内側に合わせるということは、当然チャネルの幅も狭くなるので、決済のポイントが早くなるということ。
内側に合わせてアウトラインを引くようにすれば、安定したトレードをすることができるので、FX初心者がまず内側に引くことをおすすめします。

画:上昇トレンドラインの引き方

上昇トレンドラインを引くには、まず目立った安値(A,B,C)を結ぶようにサポートラインを引きます。
次に、平行に高値のポイントを結んでアウトラインを引きます。
外側に引くと〇線、内側に引くと〇線がレジスタンスラインとなります。

画:下降トレンドラインの引き方

下降トレンドラインの引くには、目立った高値(A,B,C)を結んでレジスタンスラインを引きます。
次に、平行に安値のポイントを結んでアウトラインを引きます。
外側に引くと〇線、内側に引くと〇線がサポートラインとなります。

トレンドラインを利用した売買シグナル

画:トレンドラインの売買シグナル

トレンドラインを利用してFX売買する基本として、FX初心者の方は「トレンドに沿って売買する」ということを覚えておきましょう。
相場にトレンドは発生しているときは、その相場のチャネル内で売買を繰り返すことで利益を出すチャンスが多く得られます。
上昇トレンドでは、レジスタンスラインから下がってサポートラインまで跳ね返されたところで買い、サポートラインから上がりレジスタンスラインまで届いたところで売りの注文をします。
また、下降トレンドではその逆でレジスタンスライン付近で売り、サポートラインまで下がったら買い戻します。

このように、FXのテクニカル分析の手法である「トレンドライン」は、相場の流れを読む際に非常に便利で上級者のFXトレーダーも利用している分析方法です。
FX初心者の方は、まずこのトレンドラインの基礎を固めて、実際にラインをたくさん引いてみましょう。

たくさん引いていくことで、自然と相場の流れや大事なポイントも分かってくるようになるので、まずは実践あるのみです。

テクニカル分析の応用編「指標を活用する」

画:テクニカル指標を活用した分析方法

FXのトレンドラインを覚えたら、次に「テクニカル指標」と呼ばれるチャートを使用した分析方法を覚えていきましょう。
テクニカル指標とは、過去のチャートのデータを、トレンドや市場心理などをさまざまな視点から読み取り、さまざまな視点や角度から分析し指標化したものです。

テクニカル指標を用いることで、「今の相場がどのような状況なのか」「どこで売買をすればいいのか」を見極めることができます。

テクニカル指標は世界でさまざまな研究がされており、たくさんの種類が存在します。
そして、テクニカル指標は大きく分けて「トレンド系」と「オシレーター系」に分類されています。
トレンド系とは相場の方向を表す指標で、トレンドに乗って利益を出したいときに使う分析方法。
オシレーター系とは、相場の「買われすぎ」「売られすぎ」判断し、その逆に動いて利益を出したいときに使われる分析方法です。

それぞれ、下記のような種類があります。

hyou

テクニカル指標は、FXを行うえで欠かせない知識と言えますが、全ての指標を覚える必要はありません。
まずは基本となる指標を覚えて、それを深く身に付けたほうが役に立ちます。

FX初心者の方がテクニカル指標を用いて分析を行っていくなら、まず「移動平均線」からマスターしていきましょう。
移動平均線はテクニカル指標のなかでも最もポピュラーで、多くの指標の基本となっているものです。

実際にどのようなものか、FX初心者の方に解説していきます。

初心者はまず移動平均線を完璧にマスターする

画:FX初心者は移動平均線から覚える

移動平均線とは、一定期間の平均価格を線で結びトレンドの方向性や強さを見るためのテクニカル指標です。
たとえば、20日移動平均(20SMA)であれば、本日を含めた過去20日間の終値の平均値を求め、それを本日の平均値とします。
つまり、最新の終値が更新されると同時に平均値の価格も新しくなるため、『移動平均』という名前がついているのです。

移動平均線のトレンドの読み方は簡単で、移動平均線よりも実際の相場の位置が上にあれば「上昇トレンド」を意味し、反対に下にあれば「下降トレンド」にあると判断できます。
また、移動平均線を見ることによって短期的な変動に惑わされず相場全体の基準価格を知るには適したテクニカル指標と言えます。

移動平均線を利用した売買シグナル

画:移動平均線の売買シグナル

移動平均線を利用して売買のタイミングを測る分析方法には、期間の異なる2本の移動平均線を利用して相場の反転を見る方法があります。

移動平均線は、対象の期間が長いと動きが穏やかになり、逆に短いと動きが急になるという特徴があります。
その2本の移動平均線のクロスするタイミングを利用し、売買のポイントを測る際は「ゴールデンクロス」「デッドクロス」と呼ばれるシグナルから相場の値動きを予想します。

ゴールデンクロスとは、短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上へクロスすることを指し、長期的な値動きに対して短期的な値動きが強く上昇している場合に出ます。ゴールデンクロスが出た場合は、下降トレンドから上昇トレンドへの転換を示す「買いシグナル」だと判断されます。

デッドクロスは、短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下へクロスすることを指し、長期的な値動きに対して短期的な値動きが強く下降している場合に出ます。デッドクロスが出た場合は、上昇トレンドから下降トレンドへの転換を示す「売りシグナル」とされています。

このように、期間に合わせて平均値を出すことで相場全体の流れの把握が可能になります。
FXのテクニカル分析を行ううえで、この考え方は非常に重要になるので、FX初心者の方はこの移動平均線をマスターしてから違うテクニカル指標を覚えていくようにしましょう。

FX初心者はテクニカル分析を繰り返し活用していこう

今回はFX初心者の方向けにテクニカル指標について解説しました。

記事のポイントをまとめると、下記のようになります。

・テクニカル分析を行う際は、「ローソク足」の見方を覚える
・ローソク足の期間はトレードスタイルに合わせて使う
・FX初心者の方は「トレンドライン」を利用したテクニカル分析をマスターする
・トレンドライン分析をする際には「サポートライン」と「レジスタンスライン」を引き、チャネルのなかで売買シグナルを見極める
・テクニカル指標は「トレンド系」と「オシレーター系」に分かれる
・FX初心者の方が覚えるべきテクニカル指標は「移動平均線」
・移動平均線を用いた分析方法は、「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」のトレンドの転換するポイントに注目する

今回ご紹介した、FXのテクニカル分析は基礎中の基礎になります。
FXのテクニカル分析は世の中に数えきれないほどの手法があり、初心者の方が1から全てを学ぼうとするのは正直難しいと言えるでしょう。
しかし、結局どんなに多くのテクニカル分析を覚えたとしても、FX取引において100%当たる分析方法は存在しません。

したがって、多くの手法を広く浅く覚えるよりも、FX初心者の方は基本を深く身につけていったほうが実際のFXトレードでは役に立つといえるでしょう。
FX初心者の方はまず基本のテクニカル分析を何度も実践で繰り返し、改善を重ねながら応用力を身につけていくことが大切です。

初心者の方はこのページをきっかけに、基本のテクニカル分析のテクニックを身につけて今後のFXトレードに活かしていただけると幸いです。

当サイトでは、この他にもFX初心者に向けて取引の基礎となる情報を配信中です。
FX取引で勝つためには、基礎を固めることが重要です。
これからトレードを始めるFX初心者の方はぜひチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました